皆さまこんにちは
山本昌代です
さてさて、
今年に入ってすぐ位に生徒さんからご相談が
『満足のいくスッキリな睡眠が全く摂れずにずっとなんかしんどいし、余計に情緒不安定になってくるねん』というご相談がありました
このしんどさもの凄く解ります~私も経験ありますだから余計に解ります
睡眠障害が続くと過剰にイライラしたり凹んだりと…身体も当然しんどい!!
心身共に辛くしんどいですよねー。
質のいい睡眠の効能は万能薬ですから大事
この方の話をじっくり聴いてると、身も心も力入りっぱなしが感じ取れました
心も気にかかる事が自分の中で散らかった状態でご自分でも一体何がどうか判別出来てないご様子
なる時、そらぁありますよねー。
それで余計に身体もギュッと力が入り、取り敢えず寝てても力んでるから眠りも浅いし起きても寝ててもしんどい
更にこの方は昨年末の12月は師走でお仕事も繁忙期でレッスンも1ヶ月お休みされてました!!
ので余計に戻す間がなかったんですよね
っで、先ずはこの方の対応策
何より、心と身体の力を抜く~
心身の脱力で気持ちよく何より寝る
そこで先ずはこれらから始めようでお伝えした
つ。
睡眠前に満腹ならない
…内臓から休めてあげる。
夜のパソコンや携帯の作業を控える。
電子類を使った目の疲労は肝臓や婦人科系へのダメージが大きい…特に女性はね。
身体を緩める、ほぐす、力を抜くを意識してこの方に合った動きをお伝えしたので軽く夜のリラックスタイムに行う。
そしてそして自分の気になってること、モヤモヤしてることぐちゃぐちゃしてる事を頭の中で置いとかずに散らかさずに紙に書き出す!!帰宅後の夜にでもお風呂で身体を洗うように頭の中や心の中もキレイにして力を抜きましょう。
ただ、出す!!
一度、紙面にでも出してみよう。
という具合にお伝えし数日たった先日、
自分のぐちゃぐちゃがハッキリして気になることを済ましたり、或いは気になる必要がなかったりとかがハッキリしてきて大分と楽になりました!!
寝る前の自分が緩んできましたと
私はパアッと明るさを取り戻された表情を見て
もう嬉しい限りです
最近のコメント