リーダーを応援する瀬戸口です。
人は一か月で変化する!
月一回開催している講座に初めての参加者が
お見えになりました。
もちろん、コミュニケーション系の講座に参加するのも初めて。
状態としては、かなり深刻。
自分を責める
自責のコミュニケーション
これが原因。
多かれ少なかれ私たちは自責の念を持っています。
そのスイッチが入っている時間が長ければ長い程
苦しみます。
この人、自責の念なんてないんじゃないか?と思う人
っていますよね。
自分を顧みることもなく他人のせいにばかりしている。
実はそんな人程、自責の念が強いと思われます。
なぜなら、自責の念がなければ他人のせいにする
必要はないから。
他人のせいにする
これは自己の補完行為
自分を責める→苦しくなる
そして
他人を責める→卑怯な自分を責めたくなる
そして
また自分を責める
これを私は
自責他責の環状線(山手線)
と講座などで言っています(笑)
ここから降りない限り潜在能力の発揮も見込めない。
その出発点の自責の念を手放す練習をしないと
自分の能力を使い切りながら生きることは出来ない。
そんなことを話した先月から一か月後の講座に参加
されたFさん
素晴らしい変化でした。
自信に満ちた輝く笑顔に他の参加者、そして私自身も
勇気づけられた瞬間でした。
人間はだいたい三ヶ月周期で変化する
これが今までの経験から私の中にあった観念。
それが塗り替えられた日でもあります。
一か月で変化する
しかし、それは本人の取り組みが何よりも大事。
私たちトレーナー(上司)はサポートするだけ。
人生を変えたい、絶対に違う結果を手にする!
という思いを持った参加者・クライアント(部下)との
協力によってもたらされる結果。
○○になりたい
○○な結果を手に入れたい
と言いながら変わらないでいるなら、それは本気で
ないかもしれない。
本気でない自分に気づいていないのかもしれない。
気づかせるコミュニケーション
これが人を育成する上で時間を短縮する為の
今後の課題となると改めて思った瀬戸口です。
リーダーのみなさまの参考になればと思いアップ
します。
GOGO!リーダー!!
ブログランキング参加してます。
よろしければ、ご協力ください
最近のコメント