リーダーを応援する瀬戸口です。
そりゃー、あかんわ!社長ー
友人である、ある社長は困った顔でソワソワ
されていました(笑)
どうも社員が育たん。
良いと思って(会社に)入ってもらったのに
全然ダメな事ばかり・・・・
と嘆くこの社長。
人は良い。ものすごく良い。
真面目にコツコツやって来た。
素晴らしい技術も持っている。
豪快さもある。
武士に二言なし!的な潔さもある。
その凄さに惹かれて一緒に働きたい!と熱い思いを
共有して入ってきたはずの社員が何故か・・・・
以前から話しを聴いている中で
それはどうやろか?社長?
あーーー、そこは緩めたらあかんのちゃいますか?
と思う場面が多々登場。
が、友人として話しをされているので、トレーナー的な
発言はせず聴いてきたわけですが、今回はあかん!(笑)
何があかん!のか?
役割にハマり過ぎている
ように思うのです。
これは私たちの良く起こることです。
どういうことかと言うと、私たちは自分が自分に
役割を与えます。
諸葛孔明のように頭を使って人を動かしたいなどと
○○のように生きたい。振る舞いたい。
そう生きるのが素晴らしい。などと自分の中に生まれた
欲求に応じて役割を与えます。
これをモデリングとも言い、目指す目標を明確にする
のに用いたりするのですが、これも扱いを間違えると
縛られてしまう
のです。
この役柄通りに生き無くてはつじつまが合わない。
つじつまが合わないのは誠実ではない。
というものが湧いてくると縛られ始めます。
友人である社長も同じことが起こっているから
あかん!のです。
どうやらこの社長は
豪快さや武士のような生き方
を好んでいるので、その役割を自分に振っているようです。
で、普通ではしぶりそうな内容の事でも
ええで、ええで(良いよ)
と言ってしまう。
言いながら違和感があっても、武士に二言はない役割に
縛られて覆さない。
で、結果
あ~~~~あ~~~~~
となっている。
これを読んでいる方は
俺は私はそんな役割は振ってないから大丈夫!
と思われているかも。
が、ちょっと待って下さいませ。
こんな役割ではなくても、別の役割を自分に振って
ませんか?
な~~~んか、いつも同じ不具合が起きる・・・
と思う方は、なんらか役割にハマって同じことを
引き寄せているのかもしれませんよ。
ちょーーーーーっと、振り返ってみて下さいませ(笑)
GOGO!リーダー!!
ブログランキング参加してます。
よろしければ、ご協力ください
最近のコメント