リーダーを応援する瀬戸口です。
受け入れてもらってない
こんな感覚をもってしまうことありますよね
とくに、新しい環境に入っていった場合に起こりやすいことです。
これはリーダーにももちろん起こることです。
人事異動で他の地域からやってきた場合はもちろん同じ部署で昇進した時にも起こります。
同じ部署で昇進なのに、そんなことあるの?と思われるかもしれませんが、これがあるのです。
それまではものすごくいい関係だったのが、ポジションが変わった途端ギクシャクする。
このような状態に戸惑うリーダーもすくなくない
何がそうさせるのか?
期待
課長とはこういう人
こんなことをしてくれて当たり前
こんな風に出来て当たり前
私たちは無意識に色んな価値観(期待)を相手に押し付けるということをします。
横並びのポジションであれば、そのままでも許せるが、ポジションが変わればその人に要求(期待)することも変わる
課長になったアナタはそれじゃダメ、もっとこう在って欲しい
という要求(期待)
じゃ、どうすれば良い??
まずは、
相手の要求(期待)にふりまわされない
ことです。
期待は機能しない
相手が勝手に期待して裏切られたーーーーと感情的になってきたとしても、そんなこと
知ったこっちゃーない!!
のです。
自分で勝手に期待したので、自分で処理してもう
のです。
だからと言ってアナタをそのままにして良いとは言わない。
アナタはアナタの課題に目を向けること。
相手に振り回されるのではなく、自分の課題に向き合う。
自分の何が周囲からのこの反応を生んでいるのか?
何が足りない?何が多すぎる?
何が?に取り組む。
そうすることで、アナタは確実に前進する!!
GOGO!リーダー!!
「侍すぴりっと。」ご購入に関してはこちら
最近のコメント