親はみーんな、自分を責める
●親は自分を責める● 泣き止まない子どもに強くアタッてしまった、、、 子どもの言動の意味が理解できない、、、 自分の育て方が悪かったのか、、、 それが正しいと思って育てたけど、今思えば、、、 子育て中のママと話しをすると…
C'sG Mission
●親は自分を責める● 泣き止まない子どもに強くアタッてしまった、、、 子どもの言動の意味が理解できない、、、 自分の育て方が悪かったのか、、、 それが正しいと思って育てたけど、今思えば、、、 子育て中のママと話しをすると…
【叱る】をトレーニングするセミナー 腹が座ってないと難しい 注意する、叱る に自信ありますか? これはなかなかに、腹が座ってないと難しい 上ずってしまうし、イマイチ伝わらない感じだったり 何より注意する・叱…
筋なし、テーマなしセミナー 新たなセミナーのお知らせです! 筋なしセミナー開催します! テーマも筋書きもない、それぞれが抱えている悩みや、その場で湧いて来た思いや疑問、 探究したい事を扱い、コミュニケーションセンスを…
出版記念セミナー 「【聴く】が変われば【世界】が変わる」セミナーバージョン 本の内容でセミナーやった方が良いんじゃないですか? 是非、セミナーやってください。 など、一部(笑)の方々からお声を頂き、開催決定です(爆) そ…
推進力を生かし、よりパワーアップするためには 思い通りになっていますよね・・・、確かにね Cさんは長年の目標だった海外での活動が今年から本格化します。 今までも海外には出かけていましたが、【拠点を持つ】とい…
できるかできないかではなく、やるかやらないかが半年先の未来を創る 私のセミナーに参加する人で、「こんにちは」のところから泣きながら参加する方が、ちょいちょいいらっしゃいます。 セミナーに参加してくれてから1…
打つ手なし・・疲れた・・からの復活!Hさんの場合 Hさんは部下を数人抱えるリーダー。静かで実直そうな雰囲気です。 研修中にHさんが質問と手を挙げられました。 「部下をどうやって指導したら良いかわからない」 …
思考のクセでいっぱい損してるんですよね、実は ・ええ事は続かない ・自分の話なんて聞いてもらえない ・うまく行きすぎて怖い ・自分は他人を怒らせる ・自分は嫌われている ・普通は○○! あの人は非常識! ・…
●2018年コミュニケーショントレーナー養成講座3期● 今の仕事に何かプラスしてパワーアップしたい! そんな方に最適な講座です。 この講座は、コーチ、心理カウンセラー、メンタルトレーナーを目指される方のみな…
5月〜12月の8ヶ月間のコミュニケーショントレーナー養成講座2期が 無事に完了の日を迎えました。 お昼ご飯を一緒に食べることもトレーニングの重要項目の一つ。 始まった時は、全員「この時間、どうしたらいいんだ?」という状態…
最近のコメント