毎週金曜に「せとさんのつぶやき」を更新中

気付き

気付き

集団欲求をとても感じた日

人間には三大欲求というものがあると学んだ時、ものすごく、へぇーーーーーーーーーーーーーー!と思ったのでした。なので、セミナーや研修などでよくこの話をします。人間の三大欲求とは?食欲性欲集団欲食欲と性欲については、すぐ出てくると思いますが、集...
気付き

客観的視点が動いているか?

自分が客観的に物事を観れているかという視点は、ものすごく必要だと思っていますが、改めて自分を振り返らねば!と思う出来事がありました。ある方をご紹介頂き、お話をさせて頂いたところ「その話はこういうことでしょう」「どうせ、こういう結末でしょう」...
気付き

コロナの年

2020年が終ろうとしていますね。世界が同時に停止する瞬間に立ち会うって、なかなか無いことですよ、きっと。そう言う意味では、本当に歴史的な瞬間に私たちは生きているんですよね。先日、ネットでコミトレ自主学習サイトメンバーとの、今年最後の月いち...
気付き

「本当の自分に気付く」とは

個人セッションを受ける方々は、何か目的や目標を持っていたりします。*自分がやりたいこと*成し遂げたい夢*なりたい自分*生きづらい人生を変えたいこのようなことに取り組んでいるのだけれど、ある目標にむけてセッションを重ねてきたクライアントが【本...
気付き

人と人が出会うってなんやろう?

人と人が出会うってなんやろう?「縁」てなんやろう?なんで、今この人たちと出遭っているんやろ?なんで、そんなに会ってないのに居心地がいいんやろ?なんで、あの人たちとは一緒に居られなかったんやろ?なんで同じ自分なのに、あんなに違うんやろ?人と人...
気付き

刷り込みの威力があると言う話

ある場所に行きたくて、行きたく、でも行けなくて。あぁ〜、また時期を逃してしまった……と言うことが何回かあったわけです。何年かぶりに、その場所に行けた!!あー久々ーーー!嬉しいー!とつぶやいたら、去年も行っていたと言うフィードバックが(愕然)...
気付き

他人の事より自分の事

セミナーで話したことで、かなり反応があったフレーズです。小さい頃から言われている事とは反対ですからね。自分の事より他人の事を考えて行動しなさい自分の事ばかりは優先させるのは良くないことこのように教えられた人は多いはず。それはその通り。我がが...
気付き

自分を使いこなす

かれこれ四半世紀前、コミュニケーションをトレーニングする分野に出会って、湧いてきた言葉。でも、これをこの感覚をずっと探してたのだと思う。何かが違う自分にしっくりこないもっと違う自分で生きたい生きられるはずなのに……どうしたら?どうやって?悶...