毎週金曜に「せとさんのつぶやき」を更新中

気付き

取り組む

自分の天才性について(前回の続き)

先週、⚫︎自分の天才性に気づくと人生サクサク進む⚫︎というタイトルでメルマガを配信しましたが、あれから自分の中でも新たな発見がありましたのでシェアします。これを読んでる皆さんが、自分の天才性を少しでも発見しやすくなりますように!の思いを込め...
気付き

自分の天才性に気づくと人生サクサク進む

自分のやりたい事は?とか人生の意図は何か?なんて事を一生懸命に探究してきた30年なわけですが、そこでめちゃくちゃ分かった事がある。コレは先日開催したコミトレシェア会で話した事ですが、もっと多くの人に届いてほしいと思ってメルマガにも書いておき...
気付き

なんの気ないことが誰かの救いになっていたりする

ただ自分がやりたいからやっている事が、誰かを元気づけたり救っていたりする。救われた人は、ものすごく感謝しているけれどそれを伝えられない事も多い。 ある人が自分の子どもの成長記録として動画や写真をSNSにアップしていた。それを観たある人は、職...
取り組む

身近な人の話が聴けなくて困っている人は案外多い

身近な人の声ほど聴きにくいものはない家族や友人、会社関係など近い関係であればあるほど、これは顕著になる傾向にある。意地を張る勝ち負けの質が出る怖れや不安の感情を察知するなどなど、聴きにくくなる理由は挙げられる。・意地を張る言われていることが...
気付き

戦っても意味のないものとは戦わない

『戦っても意味のないもの』こう言われたら、何が思い浮かびますか?ワタクシが今思いつくのは*歳を重ねる事*失敗をする事*ホルモンによる現象歳を重ねる事と失敗する事は、事あるごとに湧いてきて「いやいや抵抗してもしかたないよね〜」と言い聞かせたり...
気付き

自分が自分を知った分、相手を知る事に許可が出る

「思っていたより話して無かったんだなぁと思いました」あるリーダーさんとのセッションでの言葉。リーダーとし組織のビジョンを明確にして、メンバーに話していたので「自分は話している」と思っていたと。では、何が話せていなかったのか?自分について。自...
取り組む

思い込み・幻想を使いこなせ!

先日、クマの形のハチミツの容器を斜めから見ると、クマの目と鼻の黒丸がめちゃくちゃズレていて全然可愛くないやん!という発見をして思わずSNSに投稿しました。(面白いものはなんでも分かち合いたいタイプ笑)ズレていると気づく前は可愛いと見えていた...
取り組む

自己否定が起きる原因はコレ

前回のメルマガでは、⚫︎自己否定が創り出す現実⚫︎というタイトルで自己否定から生まれるものの話をしました。 もしかしたら、自己否定祭りの真っ最中の方々は読むのも抵抗があったかも。私が祭り真っ最中なら、読まない(笑)ちょっと回復してたら薄目開...