毎週金曜に「せとさんのつぶやき」を更新中

気付き

気付き

突然気持ちが軽くなった話

何度かこのフレーズ聞いてたのに、【聴いて】はいなかったんですよね。タイミングってこういう事ですよね。同じ言葉や話を聞いても入ってこない、腹に落ちないってやつ。コミトレでは、【受け取る器が育ってない】状態とも言ったりしますが。こういう時にはス...
取り組む

自分を応援する言葉

どうせ最後はうまく行くこの言葉、最強だよなぁ〜と改めて思ったのでシェアしよう!とは言え、厳しい状態の時はこんな言葉言われても素直に受け取る気にはなれないので、この言葉をどう聴いている自分かを観てみると今の自分の状態が分かったりする。今の私は...
気付き

人生の面白い時期に突入

最近、また『人生が面白い時期』に入ってきた。コレは今まで何度かあって。コミトレするまでは、「あの時は面白かったなぁ〜〜」と後から気づく感じ。コミトレ後はその時に【違い】に気づいて「なんか自分が面白い事になってるや〜〜ん✨」てな具合。やっぱり...
取り組む

幸せを遠ざける口グセ

あなたのクセは何ですか?と聞かれたどんな答えがでますか?上手くいかない事に直面すると「面倒臭い」という知らない事を聞かれると「知らん!」と超ぶっきらぼうな言い方になるのんびりしていると罪悪感が生まれるこれらはワタクシが認識しているクセ。まぁ...
取り組む

自分の天才性について(前回の続き)

先週、⚫︎自分の天才性に気づくと人生サクサク進む⚫︎というタイトルでメルマガを配信しましたが、あれから自分の中でも新たな発見がありましたのでシェアします。これを読んでる皆さんが、自分の天才性を少しでも発見しやすくなりますように!の思いを込め...
気付き

自分の天才性に気づくと人生サクサク進む

自分のやりたい事は?とか人生の意図は何か?なんて事を一生懸命に探究してきた30年なわけですが、そこでめちゃくちゃ分かった事がある。コレは先日開催したコミトレシェア会で話した事ですが、もっと多くの人に届いてほしいと思ってメルマガにも書いておき...
気付き

なんの気ないことが誰かの救いになっていたりする

ただ自分がやりたいからやっている事が、誰かを元気づけたり救っていたりする。救われた人は、ものすごく感謝しているけれどそれを伝えられない事も多い。 ある人が自分の子どもの成長記録として動画や写真をSNSにアップしていた。それを観たある人は、職...
取り組む

身近な人の話が聴けなくて困っている人は案外多い

身近な人の声ほど聴きにくいものはない家族や友人、会社関係など近い関係であればあるほど、これは顕著になる傾向にある。意地を張る勝ち負けの質が出る怖れや不安の感情を察知するなどなど、聴きにくくなる理由は挙げられる。・意地を張る言われていることが...