毎週金曜に「せとさんのつぶやき」を更新中

変化

取り組む

受け取り上手のススメ その2

番外編を挟んでの、今回はその2。その1で【受け取る】には二つの要素があると言った2つ目についてです。①プレゼントや好意(厚意)、褒め言葉や恩恵を受け取る②感情を受け取る①の受け取り上手になると、嬉しい事がどんどんやってくるような人生へと変化...
取り組む

受け取り上手のススメ その1 番外編

先週のメルマガを配信してから、受け取るに関する衝撃のレポートを頂きました。前回は、ご厚意や褒め言葉などを受け取るのが苦手な人に向けての内容でしたが、世代によっては受け取り放題(笑)の人たちもいるらしいのです。Z世代と言われる今の若者たちの「...
取り組む

受け取り上手のススメ その1

【受け取る】これには二つの要素があります。①プレゼントや好意、褒め言葉や恩恵を受け取る②感情を受け取るこれらがうまく受け取れると、人生はスムーズだと感じるはず。ですから、コミトレでは【受け取る】もかなり重要なセンスの一つ。ってことは、【受け...
取り組む

幸せになる方法

「【幸せ】になりたい」と私たちは思います。これ、人間ならではですが、この【幸せ】が結構やっかいではあります。【幸せ】という言葉はとても抽象的で、いかようにでも捉える事ができるし、【幸せ】についての定義が人によっても時代によっても違う。もうこ...
取り組む

実はちゃんと成長しているんです

コミトレのセッションを続けている方々の中には、「はぁー、もう全然成長していない!」と自分を責めたくなる時があるものです。実際、面白いことに、それぞれの方が同じ様なことにつまずいているのは確か。でも、それは「全然ダメ!」とか「全く成長していな...
気付き

「インナーチャイルド」に反応する方はぜひ試して!

インナーチャイルドとは、誰の中にもある領域のことです。「男性であっても女性性を持っている」などと言われる様に、私たちの中には生まれ持った色んな領域があって私たちは構成されているという事です。それぞれの領域が適切に働いてバランスをとって私たち...
変わる

変化へのスピードが加速する人はこんな人

変化したいこれは人間として持っている本能というか命題みたいなものだなぁーと多くの人を観てきて思うことですが、これと同じくらいのエネルギーで変わりたくないが共存しているという面倒な生き物な私たち。『変化したい』があるから、動物としては弱い人間...
変わる

壊れるものは壊れる

何やら不穏なタイトルと感じる人もいるかもしれませんが、なんていうかごく普通、当たり前のことなんですよね、これって。自然の摂理っていうかね。だけれども、それはいけない!それは困る!という執着が湧いてくると、途端に苦しくなるってやつで。【壊れる...