取り組む 人集まるところに揉め事あり! 先日の旧正月、とてもカオスな新年会を過ごした時のこと(笑)Facebookにも少し載せたのですが、わたくし、子も産んでいないのにすでに5人の孫がおります。なんてラッキー!夫の息子の子(5)、夫の弟子(大阪在住)の子が3人(双子(6)と(3)... 2024.02.16 取り組む
取り組む 人の役に立ちたい!と思っているならば◯◯である事です 元日、二日と2024年の幕開けは激震のニュースが駆け巡りましたね。現場にいらっしゃった方、関係者の方にはお見舞い申し上げます。元日の地震の時は実家に家族が集まっている時で、「お正月からなんと言う事......」と重苦しい空気に。続く二日には... 2024.01.12 取り組む
取り組む 時折襲ってくる悲しみをどう昇華させたら良い? 今回はある方からの質問について。感情を昇華(消化)させることコミトレを実践している方は、「感情を味わい切る」という言葉を知っているかなと思います。未昇華(消化)の感情が、私たちの人生を生きづらいものにするという事を、学んだ事がなくても体感的... 2023.11.24 取り組む
変わる 分かり合いたいのに分かり合えない苦しさから脱出する方法 分かり合いたいのに分かり合えないこれほど苦しくもどかしいものはないですよね。だから、怒りも大きくなる。コミトレを学んだあなたはもしかしたら、怒りの感情を抱いてはいけないと思っているかもしれない。でも、それって無理ですからね。私たち人間は感情... 2023.11.03 変わる
気付き ラッキーを引き寄せる体質になるために必要な事 ラッキーをどんどん引き寄せる体質になれたら嬉しくないですか?現時点で、そんな体質以外の人は全員、「はいっ!」というはず(笑)『ラッキーをどんどん引き寄せる自分になる』ってなタイトル?のセミナーをやってた事もあったなぁー、今思い出しましたが(... 2023.10.27 気付き
変わる 思い通りに行かないイライラを中和する方法 予定通りに行かない思い通りに行かないこんな時は誰でもイライラしますよねー。特に、日本人は。なんせ、電車が3分遅れても「ごめんなさいアナウンス」が入る国ですからー(笑)そんな日本に生まれ暮らして早アラカン(笑)バリバリのティピカル(典型的な)... 2023.10.20 変わる
変わる 卵が先か?ニワトリが先か?的な話 今回は家族の話。あるクライアントが、母親の話を聴くのがイヤ!耐えられない!と。詳しく聴いてみると・今まで仲が良かった人の悪口を言うので聞いてられない。・話を聴かない。ということで怒っている模様。何十年も仲が良かったご近所さんが、話を聞かず自... 2023.10.13 変わる
取り組む それは本来の能力を発揮するチャンスになる! 選択を間違ったのか?!と自分を責めたくなる時ってありますよね。人生、うまく行ってる時は「無敵ー」と思えるけど、そうでない時は「どこで間違えた?!」「あの選択はダメだったのか?!」と過去の自分を責めたくなる。どうやら、自信を持っている人ほど『... 2023.10.06 取り組む