毎週金曜に「せとさんのつぶやき」を更新中

体験

取り組む

話を聴いてもらうために必要な事は

コミトレトレーナーという仕事をしているとよくこんな質問をされます。 説得力ある話し方を教えてほしい目の前の人にちゃんと届くように話すには?納得させるには?  親であれ上司であれ誰かに交渉をする人であれ、まぁ人間をやっていれば絶対に考えること...
取り組む

この世は分かち合いと支え合いで回っている

ここ最近、自分でもちょっと面白い感覚になってるなぁ〜と思っている【過渡期の自分】を感じるというか、こりゃ過渡期なんだろうなぁ〜と思っている。ってくらい、新しい感覚。 【若い頃から過渡期を感じる前の自分期】と【これからの自分期】の混じり合った...
取り組む

え!?料理店女将が本業なん?!コミトレは!?

変化が早すぎてもう訳がわからない!先日、1月末に行ったコミットメント&予祝の進行状況と、改めて予祝しようという会を開催。いやいやもう〜、みんなビックリな変化でした。今年を表す漢字を選んだ人、コミットメントした人は一度見直してみてください。も...
取り組む

迷ったらGOー!今回はほぉ〜の賢(かしこ)発言です

清々しい青空のもと穏やかに幕を開けた2025年。明けましておめでとうございます。それぞれがやりたい事をやれるそんな当たり前な一年でありますようにと願ったのでした。 【当たり前】と言いましたが、当たり前じゃないんですよね、実は。【当たり前】と...
取り組む

女性に知ってもらいたい「貴女を楽にする」ワークライフバランスの観点

最近、月一で行なっている「シェア会」で、【人生に起こることって全く無駄はない】という話題から、働く女性にとってのワークライフバランスとはという話をする事になって、それが参加メンバーに刺さったらしい。 とあるところからの研修依頼で、女性のキャ...
気付き

詐欺電話がかかって来ての気づき

警視庁からの電話って、そりゃ無いよなぁ〜〜〜って冷静になってみると笑えるけれど、その瞬間はがっつりアップセットが起こるって事を体験。どうも、電話だからこそ余計入り込みやすいように思う。Facebookでもシェアしましたが、最近流行りの詐欺ら...
気付き

不快や不具合が新しい未来を創る

「私がやって欲しかった事をやっているだけ」 NHK朝ドラ「虎に翼」で耳に残ったセリフ。出産を控えた女性職員が、出産後戻って来られるよう制度を新たに創ろうとする先輩職員・寅ちゃんに対して、「どうしてこんなに良くしてくれるのか?」との問いに対し...
気付き

『体験しない』という体験もある

ワタクシの毎朝のルーティーンの中に「アメノミナカヌシさま、神様、宇宙、高次元の皆様からのメッセージを一人でも多くの人に伝え、愛と勇気と元気と希望の光をお届けします」と、神棚に手を合わせてコミットするというのがあります。今日のタイトルの【『体...