毎週金曜に「せとさんのつぶやき」を更新中

観察

気付き

客観的視点が動いているか?

自分が客観的に物事を観れているかという視点は、ものすごく必要だと思っていますが、改めて自分を振り返らねば!と思う出来事がありました。ある方をご紹介頂き、お話をさせて頂いたところ「その話はこういうことでしょう」「どうせ、こういう結末でしょう」...
取り組む

大掃除のシーズンになりました

「掃除や片付けは得意ですか?」と訊かれたら大半の人が苦笑いで「いいえ」と言います。掃除も片付けも、やれば気持ちいいから「今度から定期的にやろう!」と心を入れ替えた経験ありません?あるよねー!誰でもあるはず!が、続かないのよねーーー(笑)続か...
気付き

他人の事より自分の事

セミナーで話したことで、かなり反応があったフレーズです。小さい頃から言われている事とは反対ですからね。自分の事より他人の事を考えて行動しなさい自分の事ばかりは優先させるのは良くないことこのように教えられた人は多いはず。それはその通り。我がが...
取り組む

眠れる宝の山に分入ってみる

6月は少しコロナの緊張ムードから解放されて、気持ちも行動も自由さを取り戻した感がありましたが、また気を引き締めて行こうムードになってきましたね。これはまたお家時間が増えるかもしれません。という事で、ちょっと降ってきたアイディアをシェアしたい...
気付き

2月に入りました

前進を止める恐れとのコミュニケーション
侍・問答

侍・問答10 ニュートラルな自分を保つ

分からないことから一歩ずつ進めば、必ず変化して行きます
気付き

自分とのコミュニケーション「表情編」

表情も自分とのコミュニケーションで大きな変化が生まれる