取り組む 能力は有る無いではなく、出すか出さないかという話 先日、数年ぶりに鞍馬山から貴船に降りるという、山越えをして来ました。今はもう見る影もありませんが(笑)、40代くらいまではスポーツ好きで体力もバリバリにありました。なので、結構な山にも登って神社参拝などしていたのでした。ただし、基本トレッキ... 2022.12.06 取り組む
変わる 揺れる事は悪くない 出来れば揺れる事なくブレる事なく生きていきたいなぜにゆえに揺れたくないのでしょうねー?ちょっと自分にコミュニケーションしてみてください。「なぜ、私は揺れたくないと思っているのか?」私の答えは、「不快感があるから」です。揺れる・ブレる自分を良... 2022.09.06 変わる
取り組む カミングアウト、そしてエネルギーをアップさせる! 【実は私、◯◯なんです】前回の侍倶楽部通信では、この◯◯に隠し持っている自分の本音を入れてみること、カミングアウトをオススメしました。私の場合は【アホ】とカミングアウトすることで、軽やかさを通り越してニヤニヤが止まらない状態に。これは、自分... 2021.11.02 取り組む
気付き 思い込みってねー、ホントにねー!な話 思ってたより、簡単だった考えていたり、大変ではなかったなんて事は今まで数々体験したはずなのに、けっこう同じような事に思い込みに引っかかってることありますよね。コミトレを始めた当初の私の思い込みの一つに<他人に何かを頼むとその人の負担になる>... 2021.09.07 気付き
気付き 「片付ける=収納」から「片付ける=手放す」へのシフトチェンジ コミトレのオンラインサロンメンバーに定期的に送っているメールで、「自分自身を喜ばせる」事をやってみようの提案をしていて自宅の不用品リセット(断捨離を最近リセットと表現するらしい)をする事で、自分を喜ばせている事をシェアしたのでした。片付ける... 2021.05.18 気付き