毎週金曜に「せとさんのつぶやき」を更新中

抵抗

取り組む

幸せを遠ざける口グセ

あなたのクセは何ですか?と聞かれたどんな答えがでますか?上手くいかない事に直面すると「面倒臭い」という知らない事を聞かれると「知らん!」と超ぶっきらぼうな言い方になるのんびりしていると罪悪感が生まれるこれらはワタクシが認識しているクセ。まぁ...
取り組む

ネガティヴな言葉を受けた時の処理の仕方

ネガティヴな言葉や評価を自分の中でどう処理しているか?生きてりゃ色んな事を言われる。特に今の世の中、ネット上では言いたい放題。顔が見えないだけにエスカレートする。それだけストレスを抱えたままで、幸せをかんじられない人が多いという事なんですが...
取り組む

甘えることは弱さではないについて

私たちは大きくなるにつれ、「自分で出来ることは自分でする」ように教育されるので、いわゆる「甘える事」のハードルが上がる。研修やセミナーなどで、「甘えるのが苦手な人」に挙手を依頼するとまぁまぁの数の手が挙がる。手を挙げてなくても、苦笑いをして...
取り組む

身近な人の話が聴けなくて困っている人は案外多い

身近な人の声ほど聴きにくいものはない家族や友人、会社関係など近い関係であればあるほど、これは顕著になる傾向にある。意地を張る勝ち負けの質が出る怖れや不安の感情を察知するなどなど、聴きにくくなる理由は挙げられる。・意地を張る言われていることが...
気付き

戦っても意味のないものとは戦わない

『戦っても意味のないもの』こう言われたら、何が思い浮かびますか?ワタクシが今思いつくのは*歳を重ねる事*失敗をする事*ホルモンによる現象歳を重ねる事と失敗する事は、事あるごとに湧いてきて「いやいや抵抗してもしかたないよね〜」と言い聞かせたり...
取り組む

コミュニケーションで不快に思う事とは?

本日のタイトルに関して、コミュニケーショントレーナーとして活動してきて「絶対にこれだよなぁ〜」と思う事。 【受け取ってもらえてない感】=【聴いてもらえてない感】  ・否定で返される・被せて返される・解決策を授けられる  ・否定で返されるこれ...
取り組む

またやってきた神のお告げ!トレーニングしろってさ〜!

最近、「私って、相当自分を偉いと思って生きてきたんだなぁ」と思ったりするんです。 夫が中華料理店を始めた煽りを受けて(笑)、接客業をやっているわけですよ。まぁ、自分でも似合わないと思う。クライアントの皆様にも驚かれてますが(爆) 笑顔で対応...
取り組む

え!?料理店女将が本業なん?!コミトレは!?

変化が早すぎてもう訳がわからない!先日、1月末に行ったコミットメント&予祝の進行状況と、改めて予祝しようという会を開催。いやいやもう〜、みんなビックリな変化でした。今年を表す漢字を選んだ人、コミットメントした人は一度見直してみてください。も...