毎週金曜に「せとさんのつぶやき」を更新中

抵抗

変わる

思い通りに行かないイライラを中和する方法

予定通りに行かない思い通りに行かないこんな時は誰でもイライラしますよねー。特に、日本人は。なんせ、電車が3分遅れても「ごめんなさいアナウンス」が入る国ですからー(笑)そんな日本に生まれ暮らして早アラカン(笑)バリバリのティピカル(典型的な)...
取り組む

お金がお友達を連れて戻ってくるお金とのコミュニケーション

お金って不思議ですよね。単なる紙だったり、金属だったりするのにぃーーー。ものすごく感情が揺さぶられるものですよね。これだけ私たちに影響を与えるパワーを持っているものですが、お金について学ぶ機会がないのもまた不思議。そして、なんだかお金の事を...
気付き

他人の意見に振り回されるのも良し!

他人の意見に振り回されるなんてまっぴら御免!私に意見なぞするでない!!と思って生きてきて、早アラカン(笑)いやいやー、色んな経験しますわー、人生って(笑)そう、人生の中で意思を持ってからここまでの間、まっぴら御免で生きてきてますが、他人の意...
気付き

こんな人が嫌い!と正直に言ってしまった(笑)

自分が良いと思った事はつい周りの人に言うからかなぁーと言われるその方は、明るく元気な80代。そして、その方がオススメーと言った事は、その界隈でちょっとしたブームになるようないわゆるインフルエンサーの様な方。本当に良いと思った事を片っ端から言...
取り組む

今、人生を生き直しているとするならば、何をどう変えたいのか?

本日のタイトルは、ある物語を読んでいて湧いてきた言葉。前世で人生の終わりが近づいてきた主人公。しかし、こんな終わり方は嫌だ!もう一度生き直させてください!今度はこんな失敗はしません!絶対に違う人生を歩んでみせますから!!と神に懇願する。そう...
気付き

目の前の人の悩みは自分の悩みかも?という話

あなたの友人や身近な人が、自分の価値を低く見ている様なら、あなたはどんな言葉をかけますか?例えば、仕事での実績もしっかりあり、それを創り出すための取り組みや行動をやってきた人。エネルギッシュで、周りを元気づけるような関わりもやってきた。偉そ...
取り組む

受け取り上手のススメ その1 番外編

先週のメルマガを配信してから、受け取るに関する衝撃のレポートを頂きました。前回は、ご厚意や褒め言葉などを受け取るのが苦手な人に向けての内容でしたが、世代によっては受け取り放題(笑)の人たちもいるらしいのです。Z世代と言われる今の若者たちの「...
取り組む

受け取り上手のススメ その1

【受け取る】これには二つの要素があります。①プレゼントや好意、褒め言葉や恩恵を受け取る②感情を受け取るこれらがうまく受け取れると、人生はスムーズだと感じるはず。ですから、コミトレでは【受け取る】もかなり重要なセンスの一つ。ってことは、【受け...