毎週金曜に「せとさんのつぶやき」を更新中

抵抗

気付き

楽することと怠けることは違う

こう言われたらどんな感覚湧きますか?「楽して生きても良いんだよ」怠けてしまう逃げになる成長しないなど、ネガティブな感覚になる方います?私はこのタイプです(笑)このタイプの人、「楽に生きてはいけない」の呪縛にハマってます。なので、私はコミトレ...
取り組む

才能や能力がどんどん発揮できるようになる話

自分の在り方が結果に反映する例えば、あなたが優れた審美眼を持っていて、店舗で接客しているとします。あなたがあなたの審美眼に自信を持っていれば、お客さまに絶対に合う!似合う!!と思ってお薦めした時と、似合うとは自分では思うけど、絶対かはイマイ...
気付き

本来の自分を生きようとし始めると、陰が極まり陽に転じ始める話

人生はちゃんと宇宙の法則で動いているんだなぁーと思う今日この頃。2年前の自分と今の自分の状態の違いは【陰極まって陽に転ずる】といった感覚。良いことも良くない事も半々に起きているというアレです。【楽あれば苦あり、苦あれば楽あり】という意味で使...
気付き

自分で縛ってたーーーーやん!な話

ちょっと前から気になっていた神社があって、行こう行こうと思うのですがチャンスを掴めず……これは「まだ来なくても良い」って神のお告げ?とか思ってましたが、ちゃい(違い)ました(爆)【ただ単に自分で自分の行動を縛って、まことしやかな理由を創って...
変わる

価値観は自己成長とともに変化する

今日のタイトルは人によって「当たり前」と思うかもしれませんが、これが時にすっかり忘れ去って自分を苦しめることにもなります。案外、私たちは自分を掴まえ切れてないと言うか、掴んだと思ってもまたすり抜けている。まるでうなぎのよう(笑)価値観は、場...
取り組む

「嫌われる勇気」はやっぱり人をパワフルにする

嫌われないように不快に思われないように協働生活で成り立つ私たちにはとても大切な感覚だけれど、行き過ぎたなら生きるの苦しくなるものでもある。パワフルに生きるためには、「嫌われる勇気」を出すことが大切になることもある。5月は久々に一般セミナーを...
取り組む

人生には「お試し」と言うギフトがやってくる

これは↑セミナーやセッションでもよく言っているので、うんうんとうなづいてらっしゃる方も多いでしょう。コミトレをやっているとちょいちょい【お試し】がやってくるのが、分かるようになります。そして、その度に「はぁー、そうそう!そうですそうです。解...
取り組む

大掃除のシーズンになりました

「掃除や片付けは得意ですか?」と訊かれたら大半の人が苦笑いで「いいえ」と言います。掃除も片付けも、やれば気持ちいいから「今度から定期的にやろう!」と心を入れ替えた経験ありません?あるよねー!誰でもあるはず!が、続かないのよねーーー(笑)続か...