毎週金曜に「せとさんのつぶやき」を更新中

時間

取り組む

人は許可した事しかしない

あの手この手で制限かけてるんだなぁ〜と思った。久々に自ら行きたい!と思い青森に旅行に行ったわけです。こういうのはめちゃくちゃ久しぶりで。レンタカー借りて〜、色々行こう!ってね。こういう発想さえ長らくなかったんです。なぜなら、あたしゃ〜ペーパ...
取り組む

迷ったらGOー!今回はほぉ〜の賢(かしこ)発言です

清々しい青空のもと穏やかに幕を開けた2025年。明けましておめでとうございます。それぞれがやりたい事をやれるそんな当たり前な一年でありますようにと願ったのでした。 【当たり前】と言いましたが、当たり前じゃないんですよね、実は。【当たり前】と...
取り組む

人の役に立ちたい!と思っているならば◯◯である事です

元日、二日と2024年の幕開けは激震のニュースが駆け巡りましたね。現場にいらっしゃった方、関係者の方にはお見舞い申し上げます。元日の地震の時は実家に家族が集まっている時で、「お正月からなんと言う事......」と重苦しい空気に。続く二日には...
せと千佳ness

人間とは自分とは、本当に興味深い!!って話

「どうしても行動が変わらない人にはどう接していけばいいでしょうか」という質問に対して《信じて待つ》変わらないということは、まだその人にとってはタイミングではないということです。その時、が来るまで待つことです。これはあるメンタルトレーナーが言...
変わる

変化へのスピードが加速する人はこんな人

変化したいこれは人間として持っている本能というか命題みたいなものだなぁーと多くの人を観てきて思うことですが、これと同じくらいのエネルギーで変わりたくないが共存しているという面倒な生き物な私たち。『変化したい』があるから、動物としては弱い人間...
取り組む

「感謝」が本当に言える時が来るんですよね

めちゃくちゃ抵抗感があってね。「ありがとう」や感謝の気持ちを持ちましょうこれが幸運を引き寄せる鍵って話に。分かりますよ!分かるんだけど、なぜか釈然としないところがあったせと千佳です。私もね、セミナーなどでこう言うことを、何の疑いもなく言って...
変わる

揺れる事は悪くない

出来れば揺れる事なくブレる事なく生きていきたいなぜにゆえに揺れたくないのでしょうねー?ちょっと自分にコミュニケーションしてみてください。「なぜ、私は揺れたくないと思っているのか?」私の答えは、「不快感があるから」です。揺れる・ブレる自分を良...
変わる

やっぱりトレーニングすると人は変わる!

何でもそうですよね。筋肉でも、趣味のことでも、トレーニング(練習する)と強くなったり、上手になったり。知っているんだけど、自分のコミュニケーションについてはトレーニング(練習する)という感覚や意識が薄いので、ここはスルーしている人が多いわけ...