毎週金曜に「せとさんのつぶやき」を更新中
気付き

突然気持ちが軽くなった話

何度かこのフレーズ聞いてたのに、【聴いて】はいなかったんですよね。タイミングってこういう事ですよね。同じ言葉や話を聞いても入ってこない、腹に落ちないってやつ。コミトレでは、【受け取る器が育ってない】状態とも言ったりしますが。こういう時にはス...
取り組む

自分を応援する言葉

どうせ最後はうまく行くこの言葉、最強だよなぁ〜と改めて思ったのでシェアしよう!とは言え、厳しい状態の時はこんな言葉言われても素直に受け取る気にはなれないので、この言葉をどう聴いている自分かを観てみると今の自分の状態が分かったりする。今の私は...
気付き

人生の面白い時期に突入

最近、また『人生が面白い時期』に入ってきた。コレは今まで何度かあって。コミトレするまでは、「あの時は面白かったなぁ〜〜」と後から気づく感じ。コミトレ後はその時に【違い】に気づいて「なんか自分が面白い事になってるや〜〜ん✨」てな具合。やっぱり...
気付き

自分への満足度

【魔がさす】って言葉があるじゃないですか。一般的には良くない事を表す言葉として認識されていますが、この言葉って人間の複雑さを表しているよなぁと思う。 例えば、一見元気そうで何も悩みも無さそうに見える人がふとした瞬間、どぉ〜〜〜んと落ち込んで...
取り組む

人は許可した事しかしない

あの手この手で制限かけてるんだなぁ〜と思った。久々に自ら行きたい!と思い青森に旅行に行ったわけです。こういうのはめちゃくちゃ久しぶりで。レンタカー借りて〜、色々行こう!ってね。こういう発想さえ長らくなかったんです。なぜなら、あたしゃ〜ペーパ...
取り組む

幸せを遠ざける口グセ

あなたのクセは何ですか?と聞かれたどんな答えがでますか?上手くいかない事に直面すると「面倒臭い」という知らない事を聞かれると「知らん!」と超ぶっきらぼうな言い方になるのんびりしていると罪悪感が生まれるこれらはワタクシが認識しているクセ。まぁ...
取り組む

ネガティヴな言葉を受けた時の処理の仕方

ネガティヴな言葉や評価を自分の中でどう処理しているか?生きてりゃ色んな事を言われる。特に今の世の中、ネット上では言いたい放題。顔が見えないだけにエスカレートする。それだけストレスを抱えたままで、幸せをかんじられない人が多いという事なんですが...
取り組む

自分の天才性について(前回の続き)

先週、⚫︎自分の天才性に気づくと人生サクサク進む⚫︎というタイトルでメルマガを配信しましたが、あれから自分の中でも新たな発見がありましたのでシェアします。これを読んでる皆さんが、自分の天才性を少しでも発見しやすくなりますように!の思いを込め...