毎週金曜に「せとさんのつぶやき」を更新中

強制的にでも、立ち止まってみる

気付き
この記事は約2分で読めます。

ちょっと、こんなことも必要だなぁと思います。

モヤモヤを一瞬なら解消出来るかもしれない。
そしてまた、何事もなかったかのようにご飯を食べて仕事に行って、ちょっとした事に笑って、また帰ってご飯を食べて、すっかり忘れたように朝を迎える。

でも、心のどこかに「ある」

解消しきれないモヤモヤが……

何か解決策があるなら試したいけど、今まで見つからないからそのまま……

しかたない
わからないんだからしかたない

私もそうだった。
この自分を、モヤモヤをどうしたらいいのかわからなくて……

だから、ある意味の絶望を抱えて生きていた。
でも、立ち止まってみたこともなかった。

もっとも、立ち止まり方もわからなかった。

ただ、小学校の頃にお習字を習っていた時を思い出すことはあった。
あの世界好きだなーー

陶芸に通った時も、お習字の場面と重なった。
お茶を習っていた時も、茶室に響く松風の音に心地よさを感じた。

きっと、なにも言わず集中する時間が私は好きなんだと思った。

コミュニケーショントレーナーとなった今はなぜ、あの時間を好きと思うかがわかる。

頭を空にする時間が人間には必要なんだ
人は、自分をクリーニングする時間を必要とする生き物なんだ

と写経をした時、気持ち良いと感じたのはそのせいだと思った。

今の世の中、【強制的にでも自分を止める】何かを仕込まないと、止められないと思う。
だから、私は写経をしたくなるんですよ。

☆とほかみえみため◆◇あることがたし☆

タイトルとURLをコピーしました