取り組む 思い込み・幻想を使いこなせ! 先日、クマの形のハチミツの容器を斜めから見ると、クマの目と鼻の黒丸がめちゃくちゃズレていて全然可愛くないやん!という発見をして思わずSNSに投稿しました。(面白いものはなんでも分かち合いたいタイプ笑)ズレていると気づく前は可愛いと見えていた... 2025.08.01 取り組む
取り組む 「最幸の自分」を生きるための講座 「最幸の自分」それは【本来の自分】自分を信頼し、軽やかに清々しく生きるいつの頃からか、自分への信頼が揺らぎ軽やかさも清々しさも影を潜めてしまったこのような状態は【本来のあなた】ではない事に早く気づいて欲しい今までの経験はあなたをそこまで成長... 2025.07.29 取り組む
取り組む 自己否定が起きる原因はコレ 前回のメルマガでは、⚫︎自己否定が創り出す現実⚫︎というタイトルで自己否定から生まれるものの話をしました。 もしかしたら、自己否定祭りの真っ最中の方々は読むのも抵抗があったかも。私が祭り真っ最中なら、読まない(笑)ちょっと回復してたら薄目開... 2025.07.25 取り組む
取り組む 自己否定が創り出す現実 はじめに、自己否定は多かれ少なかれどんな人でもやっていることなので、それ自体を否定する必要はありません。自己否定が向上心に変化して前進を創ってきた過去もあるはず。なので、良いとか悪いとかで観ないこと。今回は自己否定が創り出す現実という事で、... 2025.07.18 取り組む
取り組む 自己観察からの自罰意識を攻略して在りたい自分になる 自分を観察するこれが自己成長を進めて行くためのベース。在りたい自分になるためには、「現在の自分」と「在りたい自分」の両方を観ることで、何をどう変化させれば良いかを確認して実行していくことが必要。現在の自分 → 在りたい自分の姿ここにどんなギ... 2025.07.04 取り組む
取り組む 怒りのコントロール 若かりし頃のワタクシは、寄らば斬る!的な殺気と怒りの気を纏っており、自分の感情のコントロールが最大の課題だったのでした。日めくりカレンダーにも書いてますが、自分で自分をコントロール出来ないと思う事ほど恐ろしいものはなくて。若いだけに納めよう... 2025.06.27 取り組む
取り組む フェアさの中で選択する事が重要だと思う 私たちにはそれぞれにクセを持っている。それは行動だけではなく考え方のクセもある訳で、これが在る事で個性を出しているのだけれど、時として自分を苦しめたり踏み出せる一歩を躊躇させたりするイワユル【機能的でないクセ】として現れたりする。この【機能... 2025.06.20 取り組む
取り組む コミュニケーションで不快に思う事とは? 本日のタイトルに関して、コミュニケーショントレーナーとして活動してきて「絶対にこれだよなぁ〜」と思う事。 【受け取ってもらえてない感】=【聴いてもらえてない感】 ・否定で返される・被せて返される・解決策を授けられる ・否定で返されるこれ... 2025.06.06 取り組む