毎週金曜に「せとさんのつぶやき」を更新中

取り組む

取り組む

毎回フレッシュに大慌ての感情まみれな自分を探究してみた

人間の適応能力って凄まじいなぁ〜と感じている今日この頃です。 ちょっと前までは、とてつもなくしんどい事で「キャパオーバー!!」と思っていたような事でも、数ヶ月後には「当たり前」になっていたり。いったいあの「キャパオーバー!!」って何なんでし...
取り組む

ワタクシ、最強パートナーだと思うんだよね〜

ある人との関係を改善したいけれどもどうしたら良いかわからないこのような悩みを抱えたクライアント。私たちは生きている間はずっと人間関係は続くわけですよ、当たり前だけど。その人間関係がギクシャクすると、かなりのストレスを感じるわけで。それが身近...
取り組む

やっぱりコミトレは地球を救う!笑

多くの人がコミトレのセンスを使って生きると、この世は絶対に良くなる! とかつてのワタクシは良く言っていたのでした。そう言えばそんなこと言うてましたよねぇ〜〜とこれを読んで思い出している人も多いことでしょう。だって、ホンマにそう思ってめちゃく...
取り組む

迷ったらGOー!今回はほぉ〜の賢(かしこ)発言です

清々しい青空のもと穏やかに幕を開けた2025年。明けましておめでとうございます。それぞれがやりたい事をやれるそんな当たり前な一年でありますようにと願ったのでした。 【当たり前】と言いましたが、当たり前じゃないんですよね、実は。【当たり前】と...
取り組む

風の時代に軽やかに本来の自分を発揮するために大事なこと

夢の九連休中の方も多いことでしょう。そして、今年の振り返りや来年をどう過ごすのか?などを考える時期です。毎年やっている【来年をどう生きるかを漢字一文字でコミットメント大会】の去年を振り返ってみると ****2024年を漢字一文字で表すと【蝶...
取り組む

コミュニケーションも便秘状態だとしんどいんですよね〜な話

人生ってバランスをとることの連続だなぁ〜と思うんです。 なにか生きづらさを感じている時っていうのは、確実にバランスが崩れている。 こうしなければ!と何かに囚われていたり。誰かにこうなってもらわなければ!と必死になっていたり。何かを正しいこと...
取り組む

まひろのセリフに「そんな事ないよねぇ〜」と思った話

終わってしまったのに、それを認められない これ、NHKの「光る君へ」の中で、まひろが周明に吐露した言葉。どう思います?これ。 自分には何もない これもこの直前にまひろが語った言葉。 確かに、大仕事を成し遂げて空っぽって事はあるんだろうなぁ〜...
取り組む

ワタクシの家が荒れている原因

計画を見直す期間 どうもね、これそのまま今ワタクシに来ています。 ・予定していた日にちにジョインしてくれるはずの方が来ない(日にち間違え)・届く予定のものが届かない・「こうする!」と決めたけど、やっぱりやめようかとシーソー状態に陥る などな...