取り組む 女性に知ってもらいたい「貴女を楽にする」ワークライフバランスの観点 最近、月一で行なっている「シェア会」で、【人生に起こることって全く無駄はない】という話題から、働く女性にとってのワークライフバランスとはという話をする事になって、それが参加メンバーに刺さったらしい。 とあるところからの研修依頼で、女性のキャ... 2024.11.29 取り組む
取り組む もう本当に自分を信じて進む時代なのだなぁと思った話 「自分の直感を信じて」などと、だ〜〜いぶん前から言われていますが、最近この言葉のエネルギーをヒシヒシと感じます。正直、何が本当の事でどんなフェイクがあるか?見分けが付きにくいと思うんですよね、昔に比べたら。 テレビや新聞の言ってることに信頼... 2024.11.22 取り組む
取り組む 人生すべてはエンロールメント!という話 改めてそうだよなぁ〜と思った事 【人生すべてはエンロールメント!】 今年から再開しているコミトレトレーナー講座では、厳選した30のコミトレコンテンツを一つ一つ学んで頂く内容になっていますが、これが!もう!私自身にズバズバ入ってくる(笑) 一... 2024.11.01 取り組む
取り組む コミュニケーションを愉しみたいからこそ SNSの発達により、多くの人と広くコミュニケーションができるようになりましたよね。Facebookでは、以前勤めていた会社の元上司と気軽にやり取りできるようになったり。勤めていた頃は畏れ多くて直接会話などしたことなかった方とも、SNS上なら... 2024.10.11 取り組む
取り組む 人が人に与える影響って本当にすごいよなぁと思う 与える影響って目には見えないけれど、確実に存在しているのはみんな知っているはず。もし、目に見えたら眩し過ぎて目を開けていられないくらいじゃないか?と思ったりする。 って思う体験が、先日開催した9月のシェア会。 今年6月から、ひっそりと(笑)... 2024.09.20 取り組む
取り組む みんなの地球をみんなで使おう 今日出会った感動の言葉【みんなの地球をみんなで使おう】人間だけが、「ここからは自分のもの」という鳥とか動物には国境とかないいや〜〜もう当たり前っちゃ〜当たり前。だけど、人間はどうしても【所有】という感覚を持っているからこういうことになるんだ... 2024.08.23 取り組む
取り組む 昨今の誹謗中傷問題 誹謗中傷は良くない そりゃそうですが、それだけ言ってても減ることはないなぁ〜と思うのです。何故にゆえに?とちゃんと探究しない事には、どうアプローチしたら良いかがわからないから。 ですからまずは、『誹謗中傷って何故にゆえに起きるのか?』です。... 2024.08.16 取り組む
取り組む コミトレセンスが仇になってない?疑惑 『自分の何が目の前の現実を引き起こしたのだろう』私のコミトレのセッションやセミナーで、このフレーズを耳にした人は多いと思います。この問いは何の為に行うのか?をちゃんと掴んでいるのといないのとでは、人生が格段に違ってくるのだけれど、あなたは掴... 2024.07.26 取り組む