毎週金曜に「せとさんのつぶやき」を更新中

気付き

気付き

『やたらと聞こえてくる言葉』は自分へのメッセージ

なんか同じ言葉や単語があっちこっちから聞こえるとか最近、何回も言われるよなー、この言葉とか無いですか?これ、今の自分が耳を傾けると人生が動いていくメッセージだったりします。それは、直面している課題を解決するためのヒントだったり、胸のつかえを...
せと千佳ness

自分にとってのパワースポットって?

最近、波動上げオタクが十数年ぶりに再燃しているせと千佳です(笑)さて、パワースポット巡りなどYouTubeなどでも人気がありますよね、知らないところや遠方の神社など、今はバーチャルの世界で体験できるので私も観たりしています。そういえば、私が...
気付き

自分で縛ってたーーーーやん!な話

ちょっと前から気になっていた神社があって、行こう行こうと思うのですがチャンスを掴めず……これは「まだ来なくても良い」って神のお告げ?とか思ってましたが、ちゃい(違い)ました(爆)【ただ単に自分で自分の行動を縛って、まことしやかな理由を創って...
気付き

思い込みってねー、ホントにねー!な話

思ってたより、簡単だった考えていたり、大変ではなかったなんて事は今まで数々体験したはずなのに、けっこう同じような事に思い込みに引っかかってることありますよね。コミトレを始めた当初の私の思い込みの一つに<他人に何かを頼むとその人の負担になる>...
気付き

中学生に教えられた話

人に教える立場に立たせて頂いていますが、もう本当に人生勉強!と思う事ばかりー(苦笑)先日、8月のパワフルに前進するためのセミナーに中学生が参加してくれました。2時間半のオンラインセミナー。集中力が持つかな?と少しばかり心配しましたが無事終了...
取り組む

学びを効率よく深めるための簡単な方法

弟(51歳)が、「今日は勉強したい」というのを聞いて、ちょっとやるやん!と触発を受けたせと千佳です。いくつになっても学ぶ事を持っている人は、老け込みませんよね。今、何か学ぶことを持っているならば、その学びを効率よく深められたら良いと思いませ...
コミットメント

命が喜ぶポイントを見つけた!

【自分をどんな風に使いこなしながら生きるか】これがすべての人間の命題かなと思うのです。少なくとも、私はこれが小さい頃からつきまとっていたなぁーと思う。とは言え、もっとぼんやりした感覚ではあったけれど。自分の力を活かせる場所がある自分には何か...
気付き

「片付ける=収納」から「片付ける=手放す」へのシフトチェンジ

コミトレのオンラインサロンメンバーに定期的に送っているメールで、「自分自身を喜ばせる」事をやってみようの提案をしていて自宅の不用品リセット(断捨離を最近リセットと表現するらしい)をする事で、自分を喜ばせている事をシェアしたのでした。片付ける...