毎週金曜に「せとさんのつぶやき」を更新中

気付き

取り組む

今、どんな感覚が湧くかで、自分に必要な関わり方が分かる

最近、特に思うのですが、私たちは幕末維新と同じような時を過ごしているのだなと。ここのところ突然、講談に興味が湧いてきてYoutubeで講談を聴いています。お気に入りは神田伯山さん。いやー、面白い!私も話術で仕事をしているので、とても刺激的で...
気付き

ダダ流れにならないよう、キャッチしたことを自覚して使う

自分は知っているちゃーーんと気づいている私たちはめちゃくちゃ賢いという事を、散々体験してきましたが、定期的にやってきます「お知らせタイム」が(笑)12日(日)に公式LINEで配信しましたが、【始めないと始まらない】というやつ。公式LINEが...
気付き

ウキウキワクワクで居られる思い込みで生きていく

【人生に起きる事はすべて自分の思い(込み)でできてる】という言葉がありますが、あなたはこれを聴いてどんな感覚が湧いてきますか?責められているように感じるなんかムカつく心がザワっとするなぜかアイタタターと思ってしまうまさにその通り!と納得する...
コミットメント

年末恒例、来年を漢字一文字で表すと?

2022年最後の侍倶楽部通信となりました。今年はどんな年だったでしょうか?クリスマスが終わったばっかりで、まだそんな事考えられない!という方も多いかもしれませんが、そろそろ考える時がやって参りましたよ。個人的なことは後にして、今年の世の中を...
取り組む

自分に優しく出来ない私たち

先日、公式LINEに「自分に感謝する」と言う内容を投稿したのですが、案外これが私たちは苦手なんですよね。そう言うメッセージをくださる方がいました。自分で投稿しといてなんですが、そもそも、自分に感謝すると言う概念が無くない?(笑)私は無かった...
気付き

助けが必要なら、ちゃんと表明しないと周りは手出しできない

相手が子どもならば、観ていて助けが必要だなと思えば必要な手助けを躊躇なく行いますよね。これが大人相手ならどうですか?手助けが必要だろうなと思っても、躊躇なくは無理ですよね。そうなんですよー、大人への手助けって難しいんですよ。って、手助けする...
取り組む

いろんな手を使って自分を整える

セミナーや研修などで必ず【コミトレの前進・成長のサイクル】という話をします。その中で、私たちが能力を発揮するベースとして、絶対的に必要な事、この状態である事が能力を発揮することができる!と説明しているのが【楽・快適であること】何かに囚われて...
変わる

【実体感】必ず心の変化が訪れて軽やかになってくる

苦しい時、悲しい時、不安に苛まれる時人生は上手いことドラマを仕込んでくれている(かの)ようで平坦ではないですから、重苦しい時は誰にでもやってくる。そんな時は「これが一生続くかのような」焦燥感や絶望感にどっぷりハマったり。と言うても、一生は続...