毎週金曜に「せとさんのつぶやき」を更新中

変化

取り組む

優れたツールより、やっぱり人が大事という話

先日、C's G MISSION名義のSNSの方からやっぱり【人】どんなに優れたツールでもそれを扱う人の質で害をなす刃にもなるという言葉を配信しました。これ、コミトレを学んでから頻繁に思う事です。例えば、現代の西洋医学。東洋医学では成し得な...
気付き

人生に大逆転を起こす方法

「もしかしたら自分の人生を決めてしまっているかもなぁー」たまたまあるドラマを観てこんな感情が湧いてきました。まぁ、その主人公は絵に描いたような超不幸。働かないマザコン夫と妻を罵倒する溺愛ママ。そんな中でストレスから胃がんを患い余命半年宣告。...
変わる

過去の自分にも感謝を伝える事で起きる変化

ホ・オポノポノって聞いた事ありますか?ネイティブハワイアンの伝統的な問題解決法。コミトレ的にいうと、「クリアリング」です。日々私たちはいろんなものを自分にくっつけます。必要なものばかりならいいけれど、そうでないものもや洗い流せないものもいっ...
変わる

コントロールを手放すとこうなります(笑)な話

コミュニケーションをトレーニングするって何のため?と問われたら【自分の人生を自分が思う通りに創っていく為】なぜなら、思う通りにならない事の多くが、【自分が原因だから】口では「ああしたい、こうなりたい」と言うけれど、実際に「したい事」や「なり...
侍・問答

質問にお答えシリーズ

羨望の気持ちを抑えるにはどうしたら良いのか?このような質問をいただきましたので、メルマガでもシェアしようと思います。羨望(せんぼう、英: envy ラテン語: invidia)とは、自らの持たない優れた特質、業績財産などを他者が持つときに起...
気付き

陰陽師・安倍晴明は遅咲きだったと知って思ったこと

陰陽師・安倍晴明映画になったり羽生結弦が成り切ったりで、超有名陰陽師ですが、この方思いのほか苦労人だったって知ってました?私は「へぇーーーーーーー!」って驚きでした。師匠の賀茂忠行がなくなるまで活躍の場はなく、脚光を浴びることになるのは50...
取り組む

人間関係であるあるな話

「知り合いの話を聞いていて腹が立って腹が立ってーー!」とある方が話して来られました。話の内容は、知り合いの方の考え方、在り方が気に食わない。自己責任でしょ!と思うことを、他人のせいにするその根性が腹たつーーー!!というもの。こういう事ってよ...
気付き

このポイントをおさえて心軽やかに清々しく生きて行く!

「ネガティブポイントばかりに気を取られてはいないか?」つい先日のセッションの中で、クライアントさんに観えた思考のクセ。「自分があんなことをしたから良くなかったのではないか?」ってね。あなたにもないですか?この思考のクセ。まぁ、これは人類みな...