コミットメント 年末恒例、来年を漢字一文字で表すと? 2022年最後の侍倶楽部通信となりました。今年はどんな年だったでしょうか?クリスマスが終わったばっかりで、まだそんな事考えられない!という方も多いかもしれませんが、そろそろ考える時がやって参りましたよ。個人的なことは後にして、今年の世の中を... 2022.12.27 コミットメント
取り組む この世はホント、諸行無常、栄枯盛衰なんですよねーーという話 セッションをしていると、自分でも「ほぉーー」と思うようなことを言っていて、自分で言ったことに「なるほど」と思うことがあるのです。てか、ほぼそう言う状態と言っても過言ではない(笑)こう言う状況だとクライアントさんたちは、私(せと千佳)が賢いの... 2022.11.29 取り組む
取り組む なんでも数打ちゃー当たるという話 あなたは自分を引き寄せ上手だと思いますか?そもそも引き寄せって何ですか?って話ですが、世の中には『引き寄せの法則』など情報が溢れていますから、目にしたり耳にしたことはあると思います。むかーし昔、四半世紀以上前。コーチングを学び始めた頃に「自... 2022.11.22 取り組む
気付き 助けが必要なら、ちゃんと表明しないと周りは手出しできない 相手が子どもならば、観ていて助けが必要だなと思えば必要な手助けを躊躇なく行いますよね。これが大人相手ならどうですか?手助けが必要だろうなと思っても、躊躇なくは無理ですよね。そうなんですよー、大人への手助けって難しいんですよ。って、手助けする... 2022.11.08 気付き
取り組む いろんな手を使って自分を整える セミナーや研修などで必ず【コミトレの前進・成長のサイクル】という話をします。その中で、私たちが能力を発揮するベースとして、絶対的に必要な事、この状態である事が能力を発揮することができる!と説明しているのが【楽・快適であること】何かに囚われて... 2022.11.01 取り組む
変わる 【実体感】必ず心の変化が訪れて軽やかになってくる 苦しい時、悲しい時、不安に苛まれる時人生は上手いことドラマを仕込んでくれている(かの)ようで平坦ではないですから、重苦しい時は誰にでもやってくる。そんな時は「これが一生続くかのような」焦燥感や絶望感にどっぷりハマったり。と言うても、一生は続... 2022.10.25 変わる
取り組む 『距離感』このテーマで自分を探究すると良い期間らしい 距離を取るこの言葉を聞いて、どんな反応が自分にありますか?何か湧いてくるものがあるとしたら、どんなものが湧きますか?寂しいが湧いてくる人や、楽・快適と感じる人もいるでしょう。もし、あなたの中に「寂しい」があったなら、人との適切な距離感が掴め... 2022.10.11 取り組む
取り組む 「感謝」が本当に言える時が来るんですよね めちゃくちゃ抵抗感があってね。「ありがとう」や感謝の気持ちを持ちましょうこれが幸運を引き寄せる鍵って話に。分かりますよ!分かるんだけど、なぜか釈然としないところがあったせと千佳です。私もね、セミナーなどでこう言うことを、何の疑いもなく言って... 2022.09.27 取り組む