毎週金曜に「せとさんのつぶやき」を更新中

コミトレ

気付き

「片付ける=収納」から「片付ける=手放す」へのシフトチェンジ

コミトレのオンラインサロンメンバーに定期的に送っているメールで、「自分自身を喜ばせる」事をやってみようの提案をしていて自宅の不用品リセット(断捨離を最近リセットと表現するらしい)をする事で、自分を喜ばせている事をシェアしたのでした。片付ける...
変わる

人を活性させる力

コロナ禍でコミュニケーションの力が改めて認められています。互いにマスクをつけてコミュニケーションすると表情筋の動きや脳の刺激が低下しますが、どちらか一方でもマスクを外した途端に数値が上がるという実験結果が出ています。コミュニケーションには人...
取り組む

どうにかしようとしてストレスを溜めるんですよね〜

先日ブログにも書きましたが、私たちって問題が起きるとそれを一生懸命に解決しようとしますよね。だけど、すぐに解決できないこともあって、それがストレスになってますよね?コミトレを学ぶ前は、解決しようと必死になり過ぎて本当にストレスが服着て歩いて...
取り組む

どう自分を軽やかにするか?

わたくしがコミトレを通じて多くの人に伝えたい事は、これ!です。軽やかにするとどうなるか?パワフルになって行くんですよ。生きる上で、パワフルさって大事なんですよね。でも、私たちは日々を生きて行く中で、パワーダウンさせる感情も湧く。またそのパワ...
取り組む

人生激変ですよ、ホント

ウジウジするのが嫌いメソメソもいやいつでも凛々しく!!なーんて、思って生きているわけですよ、わたくし。これはどうやら、母方の祖母の影響。母もそんな感じ(笑)祖母は細身で小柄だったけれど、武士のような人だった(笑)戦争を生き抜き、夫を早くに亡...
取り組む

社会人一年目のお子さんがいるなら参考まで

姪っ子が4月から社会人一年目。なので、やたらとTwitterの新人さんたちのつぶやきが気にかかる叔母バカです(笑)そして長年、教育委員会から研修の依頼を頂いているので、新任の先生方のTwitterも気になる(笑)自分が新人だった時を思い返す...
変わる

まるで「自分は変化なんかしない!」と思っているかのようなんです

「あー、相当自分を追い込んでたよなー」「誰に言われたワケでも無いのに……」「生きづらいとさえも思ってなかったよなぁ」「でも、常にしんどいなぁーがあったよな…..」「どうにか出来るとも思ってなかったもんなぁ」「諦めているとも自覚せず、人生に絶...
取り組む

風の時代、どんな人と一緒にやるか?それが問題だ!

コミトレ有料サイトのメンバーとのzoomミーティングという、プチセミナーを月一で開催していますが、今月テーマにしたのは「風の時代、どんな人と繋がりどんな事をしたら自分が嬉しいか」風の時代 = 人との繋がりやコラボレーションの時代、コミュニケ...