毎週金曜に「せとさんのつぶやき」を更新中

コミトレ

コミットメント

今年の漢字一文字&予祝

参加者8名&ワタクシ、総勢9名で今年2025年の生き方をコミットメントしました。 2024年の春ごろから「2025年は変化する」 となんとなく感じてはいたものの、何がどう変化するかの具体的はことは分からずーーーでも、2024年の秋以降、なん...
取り組む

ワタクシ、最強パートナーだと思うんだよね〜

ある人との関係を改善したいけれどもどうしたら良いかわからないこのような悩みを抱えたクライアント。私たちは生きている間はずっと人間関係は続くわけですよ、当たり前だけど。その人間関係がギクシャクすると、かなりのストレスを感じるわけで。それが身近...
取り組む

やっぱりコミトレは地球を救う!笑

多くの人がコミトレのセンスを使って生きると、この世は絶対に良くなる! とかつてのワタクシは良く言っていたのでした。そう言えばそんなこと言うてましたよねぇ〜〜とこれを読んで思い出している人も多いことでしょう。だって、ホンマにそう思ってめちゃく...
取り組む

風の時代に軽やかに本来の自分を発揮するために大事なこと

夢の九連休中の方も多いことでしょう。そして、今年の振り返りや来年をどう過ごすのか?などを考える時期です。毎年やっている【来年をどう生きるかを漢字一文字でコミットメント大会】の去年を振り返ってみると ****2024年を漢字一文字で表すと【蝶...
変わる

一年を振り返る時期ですなぁ

今日はもうクリスマスイブ!びっくりするわ!知らぬ間に!!ってワープした訳でも無いので、ちゃんと一年過ごしてきた訳ですが、私たちは日々に追われてすっかり忘れてしまっていることがたくさんありますよね。 その中には、嬉しいことも悲しいことも楽しい...
取り組む

コミュニケーションも便秘状態だとしんどいんですよね〜な話

人生ってバランスをとることの連続だなぁ〜と思うんです。 なにか生きづらさを感じている時っていうのは、確実にバランスが崩れている。 こうしなければ!と何かに囚われていたり。誰かにこうなってもらわなければ!と必死になっていたり。何かを正しいこと...
取り組む

ワタクシの家が荒れている原因

計画を見直す期間 どうもね、これそのまま今ワタクシに来ています。 ・予定していた日にちにジョインしてくれるはずの方が来ない(日にち間違え)・届く予定のものが届かない・「こうする!」と決めたけど、やっぱりやめようかとシーソー状態に陥る などな...
取り組む

もう本当に自分を信じて進む時代なのだなぁと思った話

「自分の直感を信じて」などと、だ〜〜いぶん前から言われていますが、最近この言葉のエネルギーをヒシヒシと感じます。正直、何が本当の事でどんなフェイクがあるか?見分けが付きにくいと思うんですよね、昔に比べたら。 テレビや新聞の言ってることに信頼...