毎週金曜に「せとさんのつぶやき」を更新中

コミトレ

取り組む

苦しさがあるならば、自分を観てない時なのかも

目標を持つことが、自分が望む結果を手に入れる方法であると言われていますよね。確かに【明確さ】が行動に繋がるので、目標を明確にする事は大事ではあります。が、囚われてないか?のチェックをしないと、苦しさばかりで望む結果を手に入れるのは難しくなっ...
気付き

人生に大逆転を起こす方法

「もしかしたら自分の人生を決めてしまっているかもなぁー」たまたまあるドラマを観てこんな感情が湧いてきました。まぁ、その主人公は絵に描いたような超不幸。働かないマザコン夫と妻を罵倒する溺愛ママ。そんな中でストレスから胃がんを患い余命半年宣告。...
気付き

違和感の的中率は高い

「違和感って大事なんだよなぁー」思いがこもった言葉を発したのは、職場の人間関係に苦しんだ人。この人は一言で言うと、「場をリーダーの目線で見渡せる人」しかし、この人は自分に合ってるのは二番手リーダーを助け、リーダーが動きやすいように動くことが...
気付き

【ブロックマニア】という新たな気づき

「気づきマニア」には気をつけましょう。とセッションやセミナーなどで言ったりしています。気づきマニアとは、気づいた事に満足してそこで止まってしまう。そしてまた新たな気づきを得る事を喜びとしてどんどん気づきを積み上げている状態。注:「気づきマニ...
変わる

コントロールを手放すとこうなります(笑)な話

コミュニケーションをトレーニングするって何のため?と問われたら【自分の人生を自分が思う通りに創っていく為】なぜなら、思う通りにならない事の多くが、【自分が原因だから】口では「ああしたい、こうなりたい」と言うけれど、実際に「したい事」や「なり...
侍・問答

質問にお答えシリーズ

羨望の気持ちを抑えるにはどうしたら良いのか?このような質問をいただきましたので、メルマガでもシェアしようと思います。羨望(せんぼう、英: envy ラテン語: invidia)とは、自らの持たない優れた特質、業績財産などを他者が持つときに起...
コミットメント

在りたい姿になるための最重要ポイントはコレ!

やりたい事はやっぱり叶えるんですよねー、人って。「講師のお仕事、やはり好きだ!と思い出しました」と連絡をくれたのは、先日、人生初の研修講師体験をしたコミトレトレーナー講座を数年前に卒業した方。社内で新入社員に自分の専門職の知識を教える研修講...
取り組む

人集まるところに揉め事あり!

先日の旧正月、とてもカオスな新年会を過ごした時のこと(笑)Facebookにも少し載せたのですが、わたくし、子も産んでいないのにすでに5人の孫がおります。なんてラッキー!夫の息子の子(5)、夫の弟子(大阪在住)の子が3人(双子(6)と(3)...