毎週金曜に「せとさんのつぶやき」を更新中

コミトレ

取り組む

受け取り上手のススメ その2

番外編を挟んでの、今回はその2。その1で【受け取る】には二つの要素があると言った2つ目についてです。①プレゼントや好意(厚意)、褒め言葉や恩恵を受け取る②感情を受け取る①の受け取り上手になると、嬉しい事がどんどんやってくるような人生へと変化...
取り組む

受け取り上手のススメ その1 番外編

先週のメルマガを配信してから、受け取るに関する衝撃のレポートを頂きました。前回は、ご厚意や褒め言葉などを受け取るのが苦手な人に向けての内容でしたが、世代によっては受け取り放題(笑)の人たちもいるらしいのです。Z世代と言われる今の若者たちの「...
取り組む

ネガティブまみれから自分を救う方法

人生良い時もあれば、最悪ー!と言いたくなる時もある。コミトレについて話していると、良く間違いが起きるのがコミトレをすれば、最悪な時が無くなるという解釈。いやいや、それはネーですぜ親方ーですよぉ。コミトレに取り組めばネガティブが無くなるなんて...
取り組む

今日の内容のどの考えにヒットする自分ですかね?

『この動画を観た瞬間から運気爆上げーー』とかいうタイトルへの反応を探究しているせと千佳です。「再生回数上げたいだけやろーーー」正直、このように斜めからみてしまうことが多い(笑)が、一方で妙に素直に見てみよう!と思うこともあり、これは一体どう...
取り組む

開くと守る

今回はどんな内容を書いたら皆さんの役に立つかなぁーと「原稿が降りてくる」のを待っていたら(笑)「守る」というキーワードがやってきた!「守る」と言われたらどんな印象ですかね?ネガティブな印象を持つ方もいるかも知れませんが、私がコミトレを始めて...
取り組む

人間を学び・知ると世界観が変わるのですよ

自己肯定感の塊のような人世界は自分中心で回っているって感じの人他人のいうことは全く聞かない、自分が常に正しいと思っている人わがまま、やりにくい、怖い、否定されるから近づきたくないこのような人との付き合い方についての相談を受けることが多いので...
取り組む

気持ちひとつで、人って軽やかになるんですよね

今回は久々にセッションからのシェア。ある会社の経営陣の一人として働くAさん。会食やお祝い、現地視察など外に出る仕事が多い。もともとは、デスクワークの方なので、どちらかと言うとデスクで仕事をしたいタイプ。それが自分には合っていると思っている。...
取り組む

実はちゃんと成長しているんです

コミトレのセッションを続けている方々の中には、「はぁー、もう全然成長していない!」と自分を責めたくなる時があるものです。実際、面白いことに、それぞれの方が同じ様なことにつまずいているのは確か。でも、それは「全然ダメ!」とか「全く成長していな...