取り組む まひろのセリフに「そんな事ないよねぇ〜」と思った話 終わってしまったのに、それを認められない これ、NHKの「光る君へ」の中で、まひろが周明に吐露した言葉。どう思います?これ。 自分には何もない これもこの直前にまひろが語った言葉。 確かに、大仕事を成し遂げて空っぽって事はあるんだろうなぁ〜... 2024.12.13 取り組む
気付き 「執着を手放す」に関して、かなりの手練れかもよ 執着って、ホントどうしようもないなぁ〜と思うわけですよ。生きている以上、ついて回るものだなと。きっとどんなに修行を積んだ人だとて、これは一緒。マザーテレサもダライラマもみんな一緒。(このお二方、よく登場して頂きますが笑)なぜにゆえに執着の話... 2024.11.08 気付き
気付き 何事も慣れには注意が必要だなと思った話 イライラの原因を探究していた時の事。 ワタクシの普段の探究タイムは掃除機をかけている時なのですが、今回は洗濯物を干している時にきた。瞑想をしている時よりも、単純作業をしている時に探究モードに入るタイプ。ちょっとした喧騒の中の方が集中しやすい... 2024.10.18 気付き
取り組む コミュニケーションを愉しみたいからこそ SNSの発達により、多くの人と広くコミュニケーションができるようになりましたよね。Facebookでは、以前勤めていた会社の元上司と気軽にやり取りできるようになったり。勤めていた頃は畏れ多くて直接会話などしたことなかった方とも、SNS上なら... 2024.10.11 取り組む
取り組む 人が人に与える影響って本当にすごいよなぁと思う 与える影響って目には見えないけれど、確実に存在しているのはみんな知っているはず。もし、目に見えたら眩し過ぎて目を開けていられないくらいじゃないか?と思ったりする。 って思う体験が、先日開催した9月のシェア会。 今年6月から、ひっそりと(笑)... 2024.09.20 取り組む
気付き ガッツリ自分に返ってきたシェア会での会話 今回は7月のシェア会ネタ。6月のシェア会は、『自分に優しくするってどういう事?!』をみんなで探究。『自分に優しくしたら(甘やかしたら)、堕落する』というパラダイムが作用しやすいからね〜。このパラダイムに苦しんでいる人類は多いはず。7月のシェ... 2024.08.02 気付き
取り組む コミトレセンスが仇になってない?疑惑 『自分の何が目の前の現実を引き起こしたのだろう』私のコミトレのセッションやセミナーで、このフレーズを耳にした人は多いと思います。この問いは何の為に行うのか?をちゃんと掴んでいるのといないのとでは、人生が格段に違ってくるのだけれど、あなたは掴... 2024.07.26 取り組む
変わる 楽して生きる この言葉に抵抗感が湧く人は「昭和的精神の人」(笑)先日の少人数制のシェア会で出た話。面白いよねー、平成生まれちゃんは「楽して生きる」事を楽しめるらしい。「らしい」と言うているアタクシは、バリバリの昭和的精神の人(爆)さて、抵抗感を持ったあな... 2024.07.05 変わる