毎週金曜に「せとさんのつぶやき」を更新中

探究する

取り組む

今、どんな感覚が湧くかで、自分に必要な関わり方が分かる

最近、特に思うのですが、私たちは幕末維新と同じような時を過ごしているのだなと。ここのところ突然、講談に興味が湧いてきてYoutubeで講談を聴いています。お気に入りは神田伯山さん。いやー、面白い!私も話術で仕事をしているので、とても刺激的で...
気付き

ウキウキワクワクで居られる思い込みで生きていく

【人生に起きる事はすべて自分の思い(込み)でできてる】という言葉がありますが、あなたはこれを聴いてどんな感覚が湧いてきますか?責められているように感じるなんかムカつく心がザワっとするなぜかアイタタターと思ってしまうまさにその通り!と納得する...
取り組む

いろんな手を使って自分を整える

セミナーや研修などで必ず【コミトレの前進・成長のサイクル】という話をします。その中で、私たちが能力を発揮するベースとして、絶対的に必要な事、この状態である事が能力を発揮することができる!と説明しているのが【楽・快適であること】何かに囚われて...
取り組む

『距離感』このテーマで自分を探究すると良い期間らしい

距離を取るこの言葉を聞いて、どんな反応が自分にありますか?何か湧いてくるものがあるとしたら、どんなものが湧きますか?寂しいが湧いてくる人や、楽・快適と感じる人もいるでしょう。もし、あなたの中に「寂しい」があったなら、人との適切な距離感が掴め...
気付き

本人が思う自分と、本当の自分とは違うという話

あなたは自分をどう思って(評価)していますか?めちゃくちゃ意志が強い決意がすぐ揺らいでぐずぐずになるまぁまぁ強いタイプ誰かに決めてもらいたいタイプ頑固なほど、人の話を聞かないなど等。私は、めちゃくちゃ意志が強いけれど、弱々のぐずぐずな自分も...
気付き

絶妙なタイミングでの神の采配!と言う話

中途半端なままで終わっていることって気になりますよねー。コミトレの中でも、<未完了があると変にエネルギーを消耗するのでとっとと完了させる!>という話をしたりしています。あなたの中にも、未完了になっていることがあるかもしれません。6月3日まで...
取り組む

謹賀新年

2022年のスタートはいかがだったでしょうか?私のおみくじは【小吉】でしたので、まだまだ伸びしろがあるということで、今年も自分の中に眠る力を発掘しながら進んで行こうと思います。今回は、私たちは能力の扉が開いたり閉じたりしているんだなというこ...
取り組む

本当の豊さとは?の探究で色々観えてきた新たなもの

小さい頃は、日本が行け行けドンドンの時代で、大量生産・大量消費が豊さの象徴だったから、量が少ないことに不平不満を言うと必ず言われたのが「量より質」世の中の空気感からするとこの言葉は、言い訳というか誤魔化すための言葉のように感じていたというこ...