取り組む 人間関係であるあるな話 「知り合いの話を聞いていて腹が立って腹が立ってーー!」とある方が話して来られました。話の内容は、知り合いの方の考え方、在り方が気に食わない。自己責任でしょ!と思うことを、他人のせいにするその根性が腹たつーーー!!というもの。こういう事ってよ... 2024.02.02 取り組む
取り組む それは【要らん事言い(要らないことを言う人)だから】です なぜなんでしょう?仕事柄、コミュニケーションに関する質問を受ける事が多いのですが、案外同じような質問が多いなぁと思うので役に立つかなーと思い、その一つをシェアします。<ちょっと親しい関係の人(例:ご近所さんや職場やコミニティでのちょっとした... 2023.12.15 取り組む
取り組む 時折襲ってくる悲しみをどう昇華させたら良い? 今回はある方からの質問について。感情を昇華(消化)させることコミトレを実践している方は、「感情を味わい切る」という言葉を知っているかなと思います。未昇華(消化)の感情が、私たちの人生を生きづらいものにするという事を、学んだ事がなくても体感的... 2023.11.24 取り組む
変わる 思い通りに行かないイライラを中和する方法 予定通りに行かない思い通りに行かないこんな時は誰でもイライラしますよねー。特に、日本人は。なんせ、電車が3分遅れても「ごめんなさいアナウンス」が入る国ですからー(笑)そんな日本に生まれ暮らして早アラカン(笑)バリバリのティピカル(典型的な)... 2023.10.20 変わる
変わる 卵が先か?ニワトリが先か?的な話 今回は家族の話。あるクライアントが、母親の話を聴くのがイヤ!耐えられない!と。詳しく聴いてみると・今まで仲が良かった人の悪口を言うので聞いてられない。・話を聴かない。ということで怒っている模様。何十年も仲が良かったご近所さんが、話を聞かず自... 2023.10.13 変わる
取り組む お金がお友達を連れて戻ってくるお金とのコミュニケーション お金って不思議ですよね。単なる紙だったり、金属だったりするのにぃーーー。ものすごく感情が揺さぶられるものですよね。これだけ私たちに影響を与えるパワーを持っているものですが、お金について学ぶ機会がないのもまた不思議。そして、なんだかお金の事を... 2023.09.01 取り組む
気付き 他人の意見に振り回されるのも良し! 他人の意見に振り回されるなんてまっぴら御免!私に意見なぞするでない!!と思って生きてきて、早アラカン(笑)いやいやー、色んな経験しますわー、人生って(笑)そう、人生の中で意思を持ってからここまでの間、まっぴら御免で生きてきてますが、他人の意... 2023.08.25 気付き
気付き 自分が扱っている通りに周りからも扱われる <自分が自分を大事にしていなければ、周りからも雑に扱われる>という考え方があります。これも波動の法則の一種。自分を大事にせず雑に扱うと、その波動が周りに伝わってその様に扱われるという現象が起きると言うもの。逆に、自分の心の声に耳を傾け丁寧に... 2023.08.11 気付き