毎週金曜に「せとさんのつぶやき」を更新中

受け取る

取り組む

過去を否定すると未来を自由に生きれなくなる

人生を進めていると、忘れたいことや無かったことにしたいと思う体験や出来事が、一つや二つは出来てくるものですよね。だけれども、そんな過去も否定してはいけないと思う訳です。もし、これを読んで「そんな事ない!あんな体験要らない!」と思う方がいるな...
せと千佳ness

気持ちが伝わらないのはこれが原因かも

ある日の電車でのこと。目の前の展開に「どうしたもんかいなぁー」とちょっとモヤモヤ。二人が電車に乗り込んできて空いていた席に一人が着席。もう一人は、その前に立っていた。その横に座っていた人が、いきなり立ち上がり向かいの席に移動。乗り込んできた...
気付き

なぜか「やらねばならなくなる」のはお役目だからかも

・もうゆっくりしようと思っているのに、なぜか忙しくしている・一旦離れた仕事(役割)にまた就ている・やりたくないのにリーダーになっているなどなど、自分は望んでいないにも関わらず、なぜかそうなってしまうなんてこと経験ありませんか?それがいくら他...
取り組む

なんでも数打ちゃー当たるという話

あなたは自分を引き寄せ上手だと思いますか?そもそも引き寄せって何ですか?って話ですが、世の中には『引き寄せの法則』など情報が溢れていますから、目にしたり耳にしたことはあると思います。むかーし昔、四半世紀以上前。コーチングを学び始めた頃に「自...
気付き

相思相愛には気づきにくいんですよね

小学生の頃、好きな男子がいました。すでにその頃は「男らしく」生きていたので(笑)、そんな素振りも見せずにいました。自分が女の子らしい状態になる事を極端に恥ずかしいと思っていたのか、心の内を気づかれる事を嫌がったのか、まぁすごい心のブロックが...
せと千佳ness

全てを陽には出来ない

昨日は終戦記念日でしたね。毎年やってくる記念日ですが、なんか年によって特別感を感じることってないですか?今年の夏はわたくしにとって、どうやら特別な夏だったようです。珍しく、広島の原爆投下時間に黙祷を捧げるタイミングが訪れました。中学の時には...
取り組む

触発が生まれる

コーチングや心理カウンセリング、もちろんコミュニケーショントレーニングは、クライアントや参加者の勇気や元気、行動力を引き出すコミュニケーションセンスという側面があります。どうやって、勇気・元気・行動力を引き出すのか?と言うと、コミュニケーシ...
変わる

変化や成長する時の重要ポイント

自分に関して気に入らないところって、誰にでもありますよね。理想とする自分と現時点での自分とのギャップを埋めていくことが、成長していくことにもなるので、コミトレのセッションなどでは「ギャップを明確化」させることを変化の第一歩としたりします。こ...