取り組む ネガティブまみれから自分を救う方法 人生良い時もあれば、最悪ー!と言いたくなる時もある。コミトレについて話していると、良く間違いが起きるのがコミトレをすれば、最悪な時が無くなるという解釈。いやいや、それはネーですぜ親方ーですよぉ。コミトレに取り組めばネガティブが無くなるなんて... 2023.06.02 取り組む
気付き なぜか「やらねばならなくなる」のはお役目だからかも ・もうゆっくりしようと思っているのに、なぜか忙しくしている・一旦離れた仕事(役割)にまた就ている・やりたくないのにリーダーになっているなどなど、自分は望んでいないにも関わらず、なぜかそうなってしまうなんてこと経験ありませんか?それがいくら他... 2023.01.31 気付き
取り組む 自分に優しく出来ない私たち 先日、公式LINEに「自分に感謝する」と言う内容を投稿したのですが、案外これが私たちは苦手なんですよね。そう言うメッセージをくださる方がいました。自分で投稿しといてなんですが、そもそも、自分に感謝すると言う概念が無くない?(笑)私は無かった... 2022.12.13 取り組む
取り組む 「感謝」が本当に言える時が来るんですよね めちゃくちゃ抵抗感があってね。「ありがとう」や感謝の気持ちを持ちましょうこれが幸運を引き寄せる鍵って話に。分かりますよ!分かるんだけど、なぜか釈然としないところがあったせと千佳です。私もね、セミナーなどでこう言うことを、何の疑いもなく言って... 2022.09.27 取り組む
せと千佳ness 全てを陽には出来ない 昨日は終戦記念日でしたね。毎年やってくる記念日ですが、なんか年によって特別感を感じることってないですか?今年の夏はわたくしにとって、どうやら特別な夏だったようです。珍しく、広島の原爆投下時間に黙祷を捧げるタイミングが訪れました。中学の時には... 2022.08.16 せと千佳ness
侍すぴりっと。 戦う相手は誰? 『戦う』この言葉には、かなり複雑な感覚が湧きます。結構、【戦いの人生】だったので(笑)、苦しさと共に「戦いはよくない」と言う禁止令がガァーン!とあるのです。とは言え一方で、戦う気力がないと人は前進しないとも思う。情熱というか、熱量が高いと前... 2022.05.31 侍すぴりっと。
気付き 楽することと怠けることは違う こう言われたらどんな感覚湧きますか?「楽して生きても良いんだよ」怠けてしまう逃げになる成長しないなど、ネガティブな感覚になる方います?私はこのタイプです(笑)このタイプの人、「楽に生きてはいけない」の呪縛にハマってます。なので、私はコミトレ... 2022.02.22 気付き
取り組む 才能や能力がどんどん発揮できるようになる話 自分の在り方が結果に反映する例えば、あなたが優れた審美眼を持っていて、店舗で接客しているとします。あなたがあなたの審美眼に自信を持っていれば、お客さまに絶対に合う!似合う!!と思ってお薦めした時と、似合うとは自分では思うけど、絶対かはイマイ... 2022.02.08 取り組む