毎週金曜に「せとさんのつぶやき」を更新中

気付き

気付き

違和感の的中率は高い

「違和感って大事なんだよなぁー」思いがこもった言葉を発したのは、職場の人間関係に苦しんだ人。この人は一言で言うと、「場をリーダーの目線で見渡せる人」しかし、この人は自分に合ってるのは二番手リーダーを助け、リーダーが動きやすいように動くことが...
取り組む

「欲」はどんどん出してこ!

「欲」と言われたら、どんな感覚が湧いてきますか?強欲、欲深い、欲張り、欲の塊、禁欲....「欲」という言葉には、何やら「いけない」何かがくっついている感じがしませんか?冷静に考えると、「欲」自体何も悪くない。「欲」欲しい、欲する、求めると言...
気付き

【ブロックマニア】という新たな気づき

「気づきマニア」には気をつけましょう。とセッションやセミナーなどで言ったりしています。気づきマニアとは、気づいた事に満足してそこで止まってしまう。そしてまた新たな気づきを得る事を喜びとしてどんどん気づきを積み上げている状態。注:「気づきマニ...
変わる

コントロールを手放すとこうなります(笑)な話

コミュニケーションをトレーニングするって何のため?と問われたら【自分の人生を自分が思う通りに創っていく為】なぜなら、思う通りにならない事の多くが、【自分が原因だから】口では「ああしたい、こうなりたい」と言うけれど、実際に「したい事」や「なり...
気付き

陰陽師・安倍晴明は遅咲きだったと知って思ったこと

陰陽師・安倍晴明映画になったり羽生結弦が成り切ったりで、超有名陰陽師ですが、この方思いのほか苦労人だったって知ってました?私は「へぇーーーーーーー!」って驚きでした。師匠の賀茂忠行がなくなるまで活躍の場はなく、脚光を浴びることになるのは50...
気付き

自己否定感の裏に「超大きな自分への期待」があった話

君は君のままでいなさい久々に「破壊力あるーーーー!!」と思った言葉。なので、すぐにFacebookでシェアしたけど(笑)良いと思ったらすぐシェアーー(笑)NHKの朝ドラのセリフとして耳に入ってきたのだけれど、ブワァッと涙が出るような感覚にな...
気付き

このポイントをおさえて心軽やかに清々しく生きて行く!

「ネガティブポイントばかりに気を取られてはいないか?」つい先日のセッションの中で、クライアントさんに観えた思考のクセ。「自分があんなことをしたから良くなかったのではないか?」ってね。あなたにもないですか?この思考のクセ。まぁ、これは人類みな...
コミットメント

自分を応援し励ます方法はコレ!

新年明けましておめでとうございます。今年も身体に気をつけて過ごしていこうと思います。本年も宜しくお願い致します。新年ということで、心新たに今年の目標を考えている方も多いかと思います。昨年末には、今年をどう生きるかのコミットメントとして、漢字...