毎週金曜に「せとさんのつぶやき」を更新中

魂を磨くレベルでトレーニング

取り組む
この記事は約2分で読めます。

最近、NHKのよるドラ「ここは今から倫理です。」
が面白いなぁと思って観ている人いないですか?

哲学者の言葉や名言がいっぱい出てきて、ほぉ〜となります。

ドラマの中のセリフで

「魂を磨かなければ、より良くは生きれない」的な言葉が耳に止まりました。

そう!まさにそう!!と画面に突っ込み入れそうになりました。

自分に自信を持ちたい
自身のエネルギーを引き出したい
自分に降り注ぐものを躊躇なく受け取れるようになりたい
人生に手応えを感じたい
【ステージ】を変えたい
嫌な反応にも目を背けず向き合えるようになりたい
恐れず行動に移せるようになりたい
人脈を変えたい
バランスが崩れたら自分で修正できるようになりたい
可能の扉を開く人でありたい
柔軟な自分でありたい
自分の進む道を明確に掴みたい
成長を実感したい
感情的な自分をコントロールできるようになりたい
他人を冷静に観れるようになりたい
人の役に立つ自分になりたい

このように、私たちには色んな欲しいものがあります。

それは今より、より良く行きたいと思うからこそ湧くものです。

だけど、それだけを求めてもテクニックを磨いてもダメで、やっぱり魂を磨くレベルでトレーニングする必要があるんですよねー

なーんかまた、表現が難しい話になってきましたが(笑)

【魂を磨く】ために必要なことはなんですか?と訊かれたら、コミトレのトレーナーとしてはこう答えます。

【どんなに嫌な自分でも、否定せず見つめられる(観察)ようになること】

これが出来れば、他人に対しても冷静な観察能力を発揮できるようになるから。

コミトレをある程度学んだ人や、コミュニケーションや人について学んだことのある人はピンとくるはず!

☆とほかみえみため◆◇あることがたし☆

タイトルとURLをコピーしました